連敗脱出ならず!延長10回ドロー

スコア(9月24日)
オリックス │000│120│000│3
ソフトバンク│010│020│000│3
先制点グラシアルソロHR
先週の19日の楽天戦から打線が低調で昨日の試合まで1点2点0点と好投する投手を援護できなかったが昨日は9点を追う展開ながら、そこから5得点と復調の兆しを見せた。そして今日2回グラシアルが14試合ぶりの1発をセンターへ放り込んだ。しかし先発和田はリードを守れず4回にロドリゲスに1発を許し同点。
更に和田の一番失点の多い5回。タイムリーと内野ゴロの間の1点で2失点。オリックス打線を繋げてしまった。
中村晃技ありの5号2ラン
2点のリードを奪われた5回の裏先頭の牧原が出塁。続く周東は走者を進められず入れ替わる形で1塁に。しかし周東は自らの足でミスを帳消しにする2盗。
栗原は見逃しの三振に倒れたが打線復調のキーマン3番中村晃はインコース高めのカーブを右翼ポールぎりぎりに運び同点。
ここからさらに追加点を取り連敗脱出と行きたかったがもう1点が遠く6回から勝ちパターンの投手を含め5人をつぎ込み何とか引き分けに持ち込んだ。
柳田猛打賞
首の張りで出場を危ぶまれている柳田がスタメンで出場し3安打猛打賞+四球。
デスパイネは昨日本塁打グラシアルは今日本塁打。打線の調子は戻りつつある。
心配なのは松田。もっとも元々ムラッ気のある選手なので何かをきっかけに大爆発する可能性もある。昨日は2安打しているしどん底ではないのだろう。
いざZOZOマリン
今日もマリーンズが負けたためゲーム差は0.5開き2ゲーム差となった。マリーンズはイーグルスに3連敗しホームに戻る。調子が悪いのかと思うがしかしホークスとは謎の相性の良さがある。こちらも移動ゲームだがマリーンズも移動ゲームとなる。登り調子の打線でマリーンズの隙に何とか付け込んで相性の悪さを克服したい。