繋ぎの野球で広島に勝ち越し。先発高橋礼6勝目。

スコア
ソフトバンク│010│120│000│4
広 島 │001│100│000│2
出場成績
1⃣ 真砂勇介(右)4打数0安打
打右福田秀平 1打数0安打
2⃣ 明石健志(二)2打数1安打1四球
二 川瀬晃 1打数1安打
3⃣ 内川聖一(一)5打数1安打1打点
4⃣ グラシアル(左)5打数1安打
左 周東佑京
5⃣ 松田宣浩(三)3打数1安打1打点 1四球
6⃣ 甲斐拓也(捕)2打数1安打1四球
捕 高谷祐亮 1四球
7⃣ 釜元豪(中)5打数1安打1打点
8⃣ 高田知季(遊)4打数3安打1打点
投 高橋礼 3打数0安打
打 デスパイネ 1打数0安打
投 武田翔太
投 モイネロ
投手起用
【勝】先発 高橋礼7回被安打6、被本塁打0、奪三振2、与四死球2、失点2、自責点2
【H】武田翔太1回無失点
【S】モイネロ1回無失点
高橋礼攻めのピッチングで試合を支配する
特に3回裏1点リードの場面で、この回の先頭打者石原にヒットを許すと続く投手ジョンソンに痛恨の四球。続く野間の投手ゴロの間に2塁走者石原は3塁へ進塁。
犠牲フライでも同点の場面。ここで打者菊池。ここで高橋は初球から三球目までインコース・アウトコースとボール球で揺さぶりをかけたが、カウントを悪くする前に4球目にストライクゾーンに投げ犠牲フライを打たせ1失点。同点にされたがこれで2死1塁。同点になることを恐れ四球も致し方なしで勝負すれば更にピンチを広げていたことだろう。さっさと1点を諦めたことで更なる失点を防いだ。
4回裏、鈴木誠也を打ち取ると続く西川龍馬に2塁打を打たれる。続く田中広輔のゴロアウトの間に西川は3塁へ。
この場面もストレート勝負で阿部にヒットを打たれ1失点。しかし後続を抑え、この回も1失点のみ。失点はこの3回4回のみだった。
繋ぎの野球の意識で得点に。
まずは2回表、甲斐拓也が四球で出塁すると、甲斐は盗塁。釜元のゴロアウトの間に甲斐がさらに3塁へ進塁。続く高田がタイムリーで1点先制。ヒット1本で1得点。
5回表、先頭打者真砂は、セーフティバントを試みるが投手ジョンソンがこの打球を処理し悪送球。エラーにより出塁する。2番明石は確実に送りバント。真砂を得点圏に送る。ここで3番内川がタイムリーツーベース。相手のエラーで出塁した走者をホームに迎えた。さらに続くグラシアルがヒットで1,3塁。ここで松田が犠牲フライで3塁の内川が生還。この回2点を奪った。
総括・感想。
高橋礼は良い攻めのピッチングだった。守りに入らないことで大きなピンチを作らなかった。
打線もj中日戦から続いた一発に頼らず、犠打、盗塁、凡打の間の進塁と繋ぎの野球で得点を重ねた。
広島ジョンソンから簡単安打は生まれないだろうと、チーム全員がしっかり意識統一して攻撃で来ていたように見えた。