KANSAICLASSIC2019 復刻ユニ勝利で飾れず。

5月28日対オリックス10回戦ハイライト・感想
スコア
ソフトバンク│000│000│001│1
オリックス│001│020│00x│3
出場成績
1⃣ 釜元豪(中)3打数0安打
打 川島慶三 1打数0安打
捕 高谷裕亮
2⃣ 今宮健太(遊)4打数0安打
遊 高田知季
3⃣ グラシアル(左)4打数0安打
4⃣ デスパイネ(指)4打数2安打
5⃣ 松田宣浩(三)3打数1安打
6⃣ 福田秀平(右)1打数1安打
右中 牧原大成
7⃣ 内川聖一(一)4打数2安打
8⃣ 明石健志(二)2打数1安打2四球1打点
9⃣ 甲斐拓也(捕)2打数1安打
右 周東佑京 1打数0安打
投手起用
先発【負】二保旭4回被安打4、被本塁打0、奪三振0、与四死球3、失点1、自責点1
松田遼馬1回2失点
高橋純平2回無失点
川原弘之1回無失点
緊急先発起用された二保4回68球1失点。
ローテ再編に伴い2012年以来の先発となった二保旭は3回に1点を取られたものの、ツーシーム、チェンジアップを低めに集めゴロを打たせ少ない球数で乗り切った。ベンチの判断で5回からは継投に入ったが、登板を重ね信頼を得られれば、もっと先発の投球ができると思う。
上位打線が波に乗れず。
5月22日以来の出場となった今宮はオリックス先発の山本に中々イミングが合わず4打数0安打と抑え込まれた。今宮がスタメンに戻ったが引き続き3番に起用されたグラシアルも4打数0安打と上位打線でチャンスを作ることができなかった。
二番手松田遼馬実力出せず。
開幕から12戦連続無失点など安定した結果を残した松田遼馬だったが、度重なる登板に疲労が溜まったのか、連打、犠飛で失点し、更に2本の安打を許し、この回2失点。
高橋純平2回被安打1、無失点。川原弘之1回被安打1無失点。
松田の後を投げた高橋純平は球速、コントロール申し分なくオリックスの打者をねじ伏せた。今後先発に回っても良さそうだし中継ぎとしても中心となって大きな戦力になりそうだ。
総括・感想。
先発二保は頑張ったが、攻撃に淡泊な部分が見られた。序盤に泥臭く1点を取りに行く攻撃が出来ればもっと展開は変わったかもしれない
前回登板に続き高橋純平は良いピッチングだった今後に期待が持てる内容だ。
球速もコンスタントに150km/hを超えた。
盛岡の試合で楽天が勝った為首位陥落。0.5ゲーム差の2位となった。
明日は勝って離されないようにしたい。