ソフトバンク勝利で首位浮上。千賀晃大エースの貫禄で2勝目。今シーズン4登板全てクオリティスタート。

寒さが戻り雪の北海道でも千賀は燃えた。
4月27日対日本ハム戦(2カード1試合目)ハイライト・感想
スコア
ソフトバンク│121│000│100│5
日本ハム │000│000│100│1
スタメン
1⃣ 川島慶三(二)3安打 1打点
中 釜元豪
2⃣ 牧原大成(中)2安打 1打点
走二 三森大貴 1安打(3塁打)
3⃣ 今宮健太(遊)
遊 高田知季
4⃣ 松田宣浩(三)2安打 2打点
5⃣ デスパイネ(指)2安打(1本塁打) 2打点
6⃣ 内川聖一(一)1安打
7⃣ 明石健志(左)
8⃣ 甲斐拓也(捕)
9⃣ 上林誠知(右)1安打
投手起用
先発【勝】千賀晃大 7回被安打6、被本塁打1、奪三振11、与四死球0、失点1、自責点1
モイネロ1回
泉圭輔1回
千賀安定感抜群エースの投球
先発の千賀は6回までに1個の三振。日本ハム打線に付け入る隙を与えなかったが、7回の先頭打者中田翔に本塁打を打たれると続く近藤にヒットを打たれる。
この後中島に2塁打を打たれて2死ながら3塁2塁のピンチを背負うが、ここで代打田中賢介をセカンドゴロに打ち取り、結局中田の本塁打の1失点のみでこの回を終えた。千賀は7回を投げ1失点。これまで同様しっかり試合を作りマウンドを降りた。
1番川島4打数3安打先発上原を完全攻略
1番に抜擢された川島慶三は左投手殺しの期待にしっかり応え先発上原を攻略した。またバッテリーがオーマークであることを確信すると、3盗を決め、松田のタイムリーでホームに帰って先制点を挙げた。
4月20日の西武戦で本塁打を打って以来本塁打の出ていなかったデスパイネに本塁打。7回にはセンター前ヒットを打ち打点を挙げた。
打線の組み換えで4番に入って以来好調が続いている松田も2打点。
先日初スタメンでだいかつやくだった三森が代走で出場すると1塁中田が打球を弾き、打球がファールゾーンを転がったのを確認すると2塁ベースを蹴り一気に3塁へ。これでデビュー以来早くも2本目の3塁打。
総括・感想
千賀は登板を重ねるたびにエースの貫禄が出てきている。
今日もしっかり試合を作りモイネロに繋いだ。
しかし近藤健介には三打数三安打と攻略された。中田に打たれた本塁打は、それまで直球主体で攻め3巡目に裏をかいたカーブを読まれ切ったのだろう。
またソフトバンクが勝ち0.5ゲーム差で首位だった楽天が負けたためソフトバンクが首位浮上。
Comment
貯金5になったら、次の試合必ず負ける。
この変なジンクスぶっ飛ばして貰いたい。